あなたがいま手にしているスマホ、
着ている服、
住んでいる家、
どれくらい先の未来まで残っているでしょうか。
この盆栽?
私たちが大切に育てれば、
100年後の未来にも生きているかも。
そして100年後の誰かが、2020年に生きる私たちに思いを馳せてくれるかも。
盆栽には、そんな「時を越えた物語」が隠れてます。
この名もない松の盆栽にも、一人の男性の物語が眠っています―――
何十年、何百年の時を越えて生き続ける盆栽。誰かが大切にしてきた盆栽をあなたが受け継ぎ、そして次の世代に引き継ぐ。ちょっぴりロマンを感じませんか。
盆栽は「今この瞬間」を生きるアート。あなたの想像力と盆栽自体の生命力で、表現していきます。でも、生き続ける限り完成はありません。人間と同じですね。
「今この瞬間」に意識を集中するマインドフルネス。盆栽は「創る・育てる・観る」のすべてに、マインドフルネスの要素が詰まっています。
買わなくていい。
本格的な「旬の盆栽のある暮らし」を、手軽に楽しもう。
持ち主がいなくなり、
放置されている盆栽が
日本中にたくさん眠っています。
そんな盆栽たちと、
新しい持ち主をつなぎ、
彼らに次の活躍の場を設けてあげたい。
そんな想いから、
私たちは
「Reborn × Bonsai = 盆栽の再生」を
テーマに、盆栽リユースを進めています。
2021.04.12
【商品追加】
「長寿梅」追加しました!
SHOPへ
2021.3.16
海外向けに盆栽グッズを販売している「Wazakura Japan」様に、植物再生工房ReBonsaiをご紹介いただきました!
サスティナブルビジネス、サブスクビジネスとしてご紹介いただいています。