· 

盆栽の種類

盆栽の種類は、大きく分けて4つに分類されます。

 ・松柏盆栽

 ・雑木盆栽

 ・花もの盆栽

 ・実もの盆栽

 

ここからは、それぞれの分類の中から代表的な盆栽を紹介していきます。

■松柏盆栽

一年を通して、常緑を楽しめる盆栽です。

 

「盆栽」というと、この松柏盆栽をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

黒松、赤松、五葉松、真柏、イチイなどがここに分類されます。

 

丈夫で育てやすく、生命力の強いものが多く、樹齢何百年の樹も多く存在します。

■雑木盆栽

季節感を感じられる落葉樹・広葉樹の盆栽です。

 

ケヤキ、紅葉、楓などがここに分類されます。

 

葉の美しさや枝の細やかさを楽しむ盆栽です。

春の芽吹き、夏の緑葉、秋の紅葉、冬の裸樹の美しさといった、四季の変化が楽しめます。

■花もの盆栽

花を咲かせる盆栽です。

 

梅、桜、長寿梅などがここに分類されます。

 

花を咲かせるのは一年に数日間です。

その満開の花の美しさはもちろん、一瞬で散る儚さ、花を咲かせる季節を待ちわびる時間の尊さも楽しむことができます。

■実もの盆栽

実を成らせる盆栽です。

 

姫リンゴ、カリン、ロウヤガキなどがここに分類されます。

 

秋から冬に移り行く季節に、彩り豊かな実が風情を感じさせてくれます。

こちらでは、初心者の方にもおすすめの盆栽樹種を紹介しています。

ぜひ合わせてご覧くださいね。

植物再生工房ReBonsai

 

■Email : rebonsai.info@gmail.com

LINEでのご連絡(LINEでの情報発信は行っていません。ご相談専用です。)

Instagramも更新中